こんにちは
内なる女神に愛され♡毎日が幸せな人生にチェンジ
イーリスライト♡レイヒーリング
イーリスライト・マスター 小川 ひかりです
3月30日・31日と鳥取県米子市・境港市に
行って参りました。
昨年から何回米子へ行ったことでしょう
2月の大寒波のときも米子へ行ってた私
どれだけ 山陰が好きなんでしょうね![]()
30日の当日は
午前中は以前もお伺いした
福榮神社や金持神社へ
幸福ちゃんのワークショップで使う
お香にエネルギーを注入させて頂こうと
お参りさせていただきました。
両神社でカードを引かせてもらったのですが
どちらも同じ
『変化を受け入れる』でした
これはもう変化を受け入れるしかないですよね
自分の変化も周りの変化も受け入れる
変わりたいと思っていながら
変化に恐れているんだったら
ここで決めて変化することを認める
周りの人が変化して
ちょっと寂しい想いをしているんだったら
寂しいけどその方の変化を祝福してあげるといいよね
ってメッセージでした
今回
LINE@にご登録の方と
幸福ちゃんご購入頂いた方に参加してもらってる
グループの方に無料で
『あなたの繋がりたいご縁とラブラブヒーリング』と題して
遠隔ヒーリングを行いました。
時々 神社へ行く時には
無料遠隔ヒーリングをさせていただい
みなさまにも神様のエネルギーを感じて頂いております。
(LINE@ご登録お待ちしています)
https://line.me/R/ti/p/%40pgh3358w
急いで米子へ向かい
宇宙時間満喫お茶会へ
今回も素敵な方たちがご参加頂きました。
初お茶会参加の方や
いつもFBでお話してる方
ここではみなさんの気になる色を
選んで頂き その色の意味やどうしてその色が必要なのか?
などなどをお伝えさせて頂いたり
参加者さんみんなで
お一人づつポジティブフィードバックを伝えたり
してもらいました。
今ある不安や疑問にもしっかりと
お答えさせて頂き私達三人の愛の形を感じてもらえてたら
嬉しいなっ![]()
31日は
朝一番に美保神社へお参りに行きまして
朝からエネルギーチャージ
私は幸福ちゃんのワークショップを
開催させて頂きました
参加者さん8名で
受け取り上手になる為のワークを
してから幸福ちゃんを作っていきます
自分を向き合う時間ってね
なかなか取れないもんなのですよね
見たくない 知りたくないと潜在意識で
感じているとなかなか向き合う時間って
取れないんですよね
ですが
このワークショップに参加すると
すみません
強制的に向き合っていただきます
そして自分が受け取り上手じゃ
ないんだな~って気づいていただきます
でも
そこでしっかりと気づいてもらうとね
その場がふわぁ~ってエネルギーが変わっていくことも
体験していただけますよ
みなさんの笑顔とっても素敵です。
受け取り上手になってから幸福ちゃんを
作るのですが
みなさん
ハンコはどれにしよう
色はどれにしよう
どのお香を使おうかと
ワイワイ楽しい時間をお過ごし頂けました。
新しいハンコも初登場です
みなさんご満悦の笑顔の花が咲いています
一つづつに
金運・仕事運・えにし運・恋愛運の運気を
100%にアップする設定をさせて頂きお渡しします。
また5月にはサロンの方でもワークショップを開催予定ですので
ワークショップに来て一緒に受け取り上手になるワークしてみませんか??
お昼からは、出雲大社へ向かいお参りをさせて頂きました。
もちろん
お蕎麦も食べましたよ
やっぱり美味しいね
出雲蕎麦
それから
アロマディフューザーを作られてる工房へ
お邪魔して来ました
私のサロンにも
ふうろうちゃんや羽や蕾のお花が
飾られているのでお越しの際には
ご覧になってくださいね。
毎回 毎回
山陰へお伺いさせていただくと
美味しいお料理や素敵な場所へ
しほちゃんが連れて行ってくれます
そして
山陰の皆さんも優しくしてくださるので
また 行きたいなぁ~って思ってしまうんですよね
ぜひ みなさんも
鳥取・島根へ足を運んでみて
山陰の良いところを感じてもらえたら
嬉しいで~す
1st ¥15,000 2nd ¥20,000 3rd ¥25,000 2nd+3rd ¥40,000
120分 ¥15,000
45分 ¥5,000
最強♡幸福ご縁香(3ヶ月に1回の販売になっております)
【1月・4月・7月・10月の新月の日にブログにて発売予告致します】
¥5,050 送料込 ¥6,050(チャクラメッセージ付き)送料込
各セッションのお申し込みはこちらのフォームよりお願い致します。
お申込みフォーム
ご予約可能日
無料メール講座
【内なる声を聴いて、あなたの願う心地よい世界をつくる5つのステップ】
全5回 メールが届きますのでステップを踏んで心地よい世界を手に入れてくださいね
こちらよりご登録くださいね。
ご登録はこちらをクリックしてください































